MENU
  • ホーム
  • ぼくたちの歩き方Way of walking
    • 小さな一歩
    • くらしにプラス
  • 人間ってなに?What is human
    • 心を読む
    • いまを考える
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ぼくときどき晴れ
しあわせの教科書
  • ホーム
  • ぼくたちの歩き方
    • 小さな一歩
    • くらしにプラス
  • 人間ってなに?
    • 心を読む
    • いまを考える
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ぼくときどき晴れ
  • ホーム
  • ぼくたちの歩き方
    • 小さな一歩
    • くらしにプラス
  • 人間ってなに?
    • 心を読む
    • いまを考える
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧

人気記事一覧

  • 小さな一歩

    苦労はゼッタイ買うな「幸せになりたいなら苦労は避けるべき」

    若い時の苦労は買ってでもしろ! 「若い時の苦労は買ってでもしろ」と一度や二度は聞いたことがあると思います。 私はこの言葉を真に受けて、社会人一年生から苦労を重ねてきました。 その結果どうなったかと言うと、思いもよらない苦労がどんどん降ってき...
    2021年8月24日
    133
  • 心を読む

    「怒るとはお漏らしである」感情を垂れ流さない思考法

    スマホやSNSの普及により、お漏らしをする大人が目立つようになっている。 最近ではホテルの従業員に怒りをぶちまけ、土下座を強要した自称不動産会社の社長が話題に取り上げられていた。 その映像を見た私は「大勢の目の前で盛大にお漏らしをして恥ずかし...
    2021年10月13日
    132
  • いまを考える

    理不尽なクレームにはお地蔵様「心を無にせよ、過剰に反応するから調子に乗る」

    なにかとクレームが多い世の中、みなさんはどうお過ごしでしょうか。 私は建設工事の元現場監督。 「道路が汚れている!」「うるさい!」「泥水がかかった!」など、クレームにいつもビクビクして仕事をしています。 普通なら「ごめんなさいね~」で済むよ...
    2022年2月20日
    127
  • いまを考える

    老害になる原因は周りの人間にもある|事なかれ主義が生み出したモンスター

    いろいろ問題になる老害だが、いきなりポンっと老害が生まれる訳ではない。 老害になる人間は、もちろん本人に素質があることが前提としてあるが、老害に至るまでに周りにいた人間にも原因がある。 今回はどのようにして老害が出来上がるのか考えてみた。 ...
    2021年4月26日
    115
  • 小さな一歩

    今からでも遅くない!人生を変える3つのポイント「自分の人生は自分しか切り開けない」

    「人生を変えたい!」「自分を変えたい!」と思っていてもなかなか行動に移せない人は、これからお話する。 成長マインドセットを身に付ける知識を手に入れる自分時間を大切に生きる この3つのポイントを意識して生活をすると、最初は少しずつの目に見え...
    2021年3月5日
    110
  • 小さな一歩

    私が経験した躁うつ病「本当の在り方を魂の声が教えてくれた」

    この記事にたどり着いたあなたの心は、過去の私のように「乾いてひび割れている」のではないでしょうか。少し歩みを止めて自分と向き合う時間が大切です。 「今までよく頑張ったね。急がなくていいよ、ここでゆっくりしよう」 【本当の在り方を魂の声が教...
    2020年12月23日
    108
  • 小さな一歩

    子どものころのワクワクを取り戻せ!「夢中になれば人生が楽しくなる」

    ちょっと離れた所から、冷めた目で自分を見つめていることがありませんか。 大人になると、楽しいことや嬉しいことでも「大人げない」「みっともない」と心にブレーキをかけてしまうもの。 しかし「本当にそのブレーキ必要なの?」「大人ははしゃいだらダ...
    2021年4月13日
    106
  • くらしにプラス

    簡単にできるシンプルな暮らし方「プチミニマリスト」になるための方法

    部屋の中が物で溢れかえっていませんか? 物を減らしたいけど・・・あとで使うかもしれないしとりあえずそのままにしとこう 私の家もそうでした。 でも「すっきりした部屋」「シンプルな暮らし」に憧れますよね。 究極まで物を減らし、シンプルな暮らし方...
    2021年1月23日
    101
  • くらしにプラス

    【簡単】たった1つの方法で簡単に早起きできる「30分の早起きで人生が変化する」

    早く起きたいけどギリギリまで寝ているってことありませんか? 私も朝は起きてから15分で仕事に行く準備をして出発する。こんな生活を20年以上も続けていました。 しかし1つの方法を試したところ30分早く起きれるようになったのです。 今回この記事は、そ...
    2021年1月21日
    90
  • 小さな一歩

    「笑顔の明日へ」自己肯定感を高める3つの方法

    あなたは、自分が価値のある存在だと思いますか? 自己肯定感とは、自分自身の価値や存在が有意義であると思う気持ちのことで、簡単に言えば「自分のことを好きかどうか」です。 では、自己肯定感が低いとどうなるでしょう。 自己肯定感が低いと「自分はダ...
    2021年1月18日
    89
  • 小さな一歩

    【人生は有限】みんなが見ないフリをする|誰にでも最期はやってくる

    人生80年時代。これからは100年時代とも言われている。 時間の流れは恐ろしく速い。10年なんてあっという間だ。 私ももう40歳を過ぎたが、10年を1サイクルと考えた場合、80歳まで生きられると仮定してもあと4サイクルほどしかない。 知らない間に半分の人...
    2021年5月7日
    87
  • 小さな一歩

    「幸せってどこにある?」欲を満たしても幸せになれない理由

    「がんばってもがんばってもどこか虚しい」「幸せそうにしている人がうらやましい」「なんだか自分は幸せとはほど遠い」 こんなことを感じながら日々生活を続けていると思います。 そもそも、あなたの幸せってなんですか? 広い家に住むタワーマンションを...
    2022年6月9日
    83
1...34567...8
こう
心理カウンセラー
こんにちは「こう」と申します。
当ブログ「ぼくときどき晴れ」にお越しくださりありがとうございます。

ぼくは躁うつ病と休職を経験してやっと「自分」と向き合うことができました。いま思えば、ずっと雨の中を歩いていたんだなと感じます。

少し前のぼくと同じように、生きにくいと感じているあなたの「雨宿りできる居場所」となるよう、心理をメインに発信していきます。

「あなたが晴れますように」と願いながら。
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
  • ぼくたちの歩き方 (54)
    • くらしにプラス (7)
    • 小さな一歩 (47)
  • 人間ってなに? (31)
    • いまを考える (14)
    • 心を読む (17)
人気記事
  • 仕事で後出しジャンケンをする人の心理とは?|あわせて卑怯者を黙らせる方法を解説
    心を読む
  • あなたは大丈夫?見栄っ張りは損をする「表面だけ着飾っても見破られます」
    心を読む
  • 二極化が進む!風の時代をどう生きる?「人生の転換期、自分軸で生きる3つの方法」
    小さな一歩
  • 理想論ばかりを語る人はカッコよく見える?|実は臭いものに蓋をしているだけなんです
    心を読む
  • 「楽しいとはなにか?」定義は人それぞれ|失敗も笑いに変えて今日もうまいビールを飲む
    小さな一歩
目次
  • ホーム
  • プライバシーポリシー

© ぼくときどき晴れ.