人気記事一覧
-
仕事で後出しジャンケンをする人の心理とは?|あわせて卑怯者を黙らせる方法を解説
この記事で解決できるお悩み 後出しジャンケンをする人にイライラする 腹が立つし一言いってやりたい なにか黙らせるいい方法はないの? こんな悩みを解決できる記事を書きました。私も後出しジャンケンをする人にイライラしていましたが、心理カウンセラ... -
あなたは大丈夫?見栄っ張りは損をする「表面だけ着飾っても見破られます」
見栄っ張りは損をします。 他人からどう見られようと「自分の軸に合った生き方」が正解です。 最近、アルファードに乗っている人多くないですか? アルファードに乗る理由としては 大家族で大きい車が必要 荷物をたくさん載せる このぐらいでしょうか? 確... -
二極化が進む!風の時代をどう生きる?「人生の転換期、自分軸で生きる3つの方法」
あなたは今まで 「生きにくい世の中だな」 「なにか違うな」 と、違和感を感じていませんでしたか? 2020年以降、時代が大きく変わり始め、今まで「生きにくかった人」や「今までの価値観に疑問を持っていた人」、すなわち、違和感を感じていた方が生きや... -
理想論ばかりを語る人はカッコよく見える?|実は臭いものに蓋をしているだけなんです
理想論ばかりを語る人は、一見すると「みんなの将来のことをちゃんと考えているんだ」と思われがちです。 世の中の大半の人は思考停止しているので、理想論を語る人にコロっと騙されてしまいます。 私は理想論を語る人は詐欺師だと思って信用しません また... -
「楽しいとはなにか?」定義は人それぞれ|失敗も笑いに変えて今日もうまいビールを飲む
「楽しいとはなにか?」なんて本当は考えなくても、楽しいから楽しいでOKだと思います。 でも現代を生きている人たちは、楽しささえも定義しないとわからないほど心がすさんでいるのではないでしょうか。 わたしも「楽しいとはなにか」と考えた時期があり... -
しんどい完璧主義はやめられる|60点で生き方が楽になる『まっいっか!』の思考法
この記事で解決できるお悩み あれこれ考えてしまって先に進まない なにをするにしても時間がかかってしまう ちょっとの失敗で全部イヤになる 人の悪い所やミスが目についてしまう 弱さを見せられないために生きづらい こんな悩みを解決できる記事を書きま... -
「できる人に変身!」報連相ができない苦手意識の心理的原因と3つの解決策
この記事で解決できるお悩み 報連相が苦手なんです 報連相ができるようになりたい 報連相って結局なにをすればいいの? こんな悩みを解決できる記事を書きました。 ご紹介する「苦手意識を克服してスムーズに報連相ができる解決策」を読めば、怖い上司に萎... -
「仕事ばかりの人生って後悔しか残らない」これからの楽しい人生の歩き方
この記事で解決できるお悩み 仕事ばかりで疲れている なんのために生きているかわからない もっと充実した人生を送る方法はないの? つまらない毎日を変えたい! こんな悩みを解決できる記事を書きました。 「もしあと1年で人生が終わるとしたら?」 多く... -
「自分が絶対正義」話を聞かない上司は部下をダメにする
あなたの上司にこんな人はいませんか? 理由を言っても取り合ってくれない「こうあるべきだ!」が強い正論ばかりで話にならないやたらとプレッシャーをかけてくる重箱の隅を爪楊枝でつついてくるそもそも威圧的で話す気にならない仕事のやり方を一方的に押... -
「関わるだけ損になる」器の小さい上司の7つの特徴
どこにでもいる器の小さい男。 あまり関わりのない人なら問題ありませんが、器の小さい男が上司なら「仕事はやりにくいし、疲れるし、ストレスが溜まるし」、あなたにとって何一ついいことなんてありません。いや、逆に損ですよね。 そこで今回この記事で... -
【腹黒い】あなたの周りにもいるかも!本当は怖い「男の八方美人」
「八方美人」と聞くと、美人という言葉が付くだけに、女性のイメージがあると思いますが、「男の八方美人」も確かに存在します。 「八方美人って特に害はないでしょ?」って思われる方も多いのではないでしょうか。 しかし、そんなことはありません。 女性... -
「あ~うざい!」職場のマウンティング男の心理とターゲットにされない対処法
うわぁ、、、またはじまったよ、、、 この記事で解決できるお悩み マウンティング男ってなにを考えているの?職場のマウンティング男をなんとかしたいなんかいい対処法はないの? 心理学をもとに、こんな悩みを解決できる記事を書きました。私はマウンティ...