小さな一歩– category –
-
しんどい完璧主義はやめられる|60点で生き方が楽になる『まっいっか!』の思考法
この記事で解決できるお悩み あれこれ考えてしまって先に進まない なにをするにしても時間がかかってしまう ちょっとの失敗で全部イヤになる 人の悪い所やミスが目についてしまう 弱さを見せられないために生きづらい こんな悩みを解決できる記事を書きま... -
流行りに乗れないからって自分をダサいと思わないで「あなただけの色がかっこいい」
流行りに右往左往する人たちの姿は、もはやただの黒いアリにしか見えない。 毎日流行りと言う名のエサを求めて、アスファルトの上を探し回る、顔の見えない誰かが撒いたエサに喜んで我先に飛びつく。 黒いアスファルトの上に黒いアリがいたところで誰の目... -
今からでも遅くない!人生を変える3つのポイント「自分の人生は自分しか切り開けない」
「人生を変えたい!」「自分を変えたい!」と思っていてもなかなか行動に移せない人は、これからお話する。 成長マインドセットを身に付ける知識を手に入れる自分時間を大切に生きる この3つのポイントを意識して生活をすると、最初は少しずつの目に見え... -
【大人たちへ】夢中になれ!辛いことも楽しいことも我慢することが大人ではない
日本人には「辛いことに耐え、楽しいことも我慢する。それが大人です」みたいな風潮があるけど、それって生きてて楽しいですか? こんなことを言うと みんながみんな、楽しく生きられる訳じゃない楽しいだけじゃ生きられない世の中そんなに甘くないし、我... -
「めんどくさい人間関係はもういらない」孤独力を高めると人生が楽になる
生きる上で最もめんどくさいのが人間関係。 「人の抱える悩みやトラブルは、対人関係が原因である」と、『嫌われる勇気』で有名な心理学者・精神科医のアルフレッド・アドラーも言ってますよね。 職場や学校、地域などの人間関係がめんどくさい、手放した... -
「笑顔の明日へ」自己肯定感を高める3つの方法
あなたは、自分が価値のある存在だと思いますか? 自己肯定感とは、自分自身の価値や存在が有意義であると思う気持ちのことで、簡単に言えば「自分のことを好きかどうか」です。 では、自己肯定感が低いとどうなるでしょう。 自己肯定感が低いと「自分はダ... -
40代の私が新しい人生に挑戦する理由「この先に明るい未来がある」
「人生は一度きり」 わかっているけどもう40だしな・・・貯金もスキルもないしな・・・でも、このままの人生も不安なのは確かなんだけど我慢して今のまま働くしかないかな 40代ともなると、仕事でも家庭でも背負うものが重たくなり、現状が精一杯。将来に... -
二極化が進む!風の時代をどう生きる?「人生の転換期、自分軸で生きる3つの方法」
あなたは今まで 「生きにくい世の中だな」「なにか違うな」 と、違和感を感じていませんでしたか? 2020年以降、時代が大きく変わり始め、今まで「生きにくかった人」や「今までの価値観に疑問を持っていた人」、すなわち、違和感を感じていた方が生きやす... -
現状維持バイアスを克服する3つの方法「ブレーキを外せばあなたは変われる」
あなたは何かを始めようとしたとき すぐに冷めてしまう長続きしないそもそも始めれない こんな経験ありますよね。 やる気を維持できない、新しいことを始められないのは「現状維持バイアス」という心理作用が働くからです。 現状維持バイアスとは 「慣れ親... -
私が経験した躁うつ病「本当の在り方を魂の声が教えてくれた」
この記事にたどり着いたあなたの心は、過去の私のように「乾いてひび割れている」のではないでしょうか。少し歩みを止めて自分と向き合う時間が大切です。 「今までよく頑張ったね。急がなくていいよ、ここでゆっくりしよう」 【本当の在り方を魂の声が教... -
ブレない人は自分の軸で生きている「振り回されない心の作り方」
「あなたの生き方は他人が決めますか?」 この問いに 何言ってるんだよ自分の生き方は自分で決めるよ他人が決めるってなに? そう、自分の人生だから自分で決めればいいと思う考え方が一般的ですよね。 それではなぜ「生きづらい世の中」だったり「どこか...